top of page

1学期期末テストの結果など

  • afternoonairship11
  • 2024年7月12日
  • 読了時間: 1分

 毎年、期末テストと部活の本大会のスケジュールがかなり接近しているため、この期末テストは運動部所属の中3生にとってはあらゆる面で試されるテストになります。このような状況の中、今年は5名中3名が学年10位以内という成績を収め、まずまず乗り切ったのではないかという感があります。とはいえ、点数的には……。空いている席がまだ2名分ありますので我こそはという方、お待ちしております!!

 中2クラスは全体としては中3クラスには遠く及ばないものの、450点を超えた生徒や春期講習から始めてわずか3ヶ月程で合計点が約100点上がった生徒もいたりと、細かく見れば好材料は数多くありますのでこれからが楽しみな学年です。

 中1クラスは英語96点・数学90点です。これからさらに部活の練習も厳しくなり勉強との両立も大変になるでしょう。しかし、1年のうちは英・数で90点を切った場合、理解面などですでに何らかのキズが生じている可能性がありますので、疲れて眠くなってしまう毎日であってもその場合は対処が必要になってきます。

最新記事

すべて表示
塾生からのメッセージ5 Hさん(三中・1年)

このじゅくでは、授業のとちゅうで「ここまでで分からないところはありますか」と何度か聞いてくれるので、とても質問しやすく、なっとくいくまで教えてくれるので、すごく理解しやすいです。また、私は小6からこのじゅくに通っているのですが、中学生になって1番最初のテストでは、数学と英語...

 
 
塾生からのメッセージ4 Rさん(三中・2年)

1年から2年にかけてテストの点がどんどん下がっていき、400点なんて夢のまた夢というところまでいってしまいました。でも塾に入ってすぐにテストや受験に対する意識が高まり、点が下がることなく右肩上がりで、今では目標を400点に定めることができています。分からないところを分からな...

 
 
塾生からのメッセージ3 Hさん(五中・2年)

※以下は、2月の新聞折り込み広告掲載文章です。   私は理科と社会の点数がなかなか上がらず「どうすれば点数が上がるのか」と悩んでいました。ですが、先生が「教科書やワークのどこを覚えれば成績が伸びるか」を教えてくれたおかげで、だんだん点数が上がっていきました。理科・社会だけで...

 
 
bottom of page