top of page

☆今年度最初の合格者☆

  • afternoonairship11
  • 2024年1月24日
  • 読了時間: 1分

 冬期講習も無事に終わり、中3生にとってはいよいよ受験シーズンの幕開けとなりました。早速13日に国立長野高専の推薦入試が行われ、TIMEからもT君が挑戦し、先日の発表で見事合格!! この流れで、昨年に引き続き今年も全員第一志望合格を成し遂げてほしいと願っています。

 それにしても毎年思うことなのですが、合否を電話で連絡してくるときのたいていの男子の声は、全然喜んでいないような(よく言えば落ち着いた)声で、その声を聞いた瞬間「まさか、ダメだったのか」と一瞬緊張が走り、少し間を置いてから「受かってました」などと言うので「おまえ、最初からもっと嬉しそうな声で言えよ~」というような展開になるわけです。とても心臓に悪いので、合格したら最初から明るい声で電話するように、というルールでも作ろうかと考えている今日この頃です。

最新記事

すべて表示
塾生からのメッセージ5 Hさん(三中・1年)

このじゅくでは、授業のとちゅうで「ここまでで分からないところはありますか」と何度か聞いてくれるので、とても質問しやすく、なっとくいくまで教えてくれるので、すごく理解しやすいです。また、私は小6からこのじゅくに通っているのですが、中学生になって1番最初のテストでは、数学と英語...

 
 
塾生からのメッセージ4 Rさん(三中・2年)

1年から2年にかけてテストの点がどんどん下がっていき、400点なんて夢のまた夢というところまでいってしまいました。でも塾に入ってすぐにテストや受験に対する意識が高まり、点が下がることなく右肩上がりで、今では目標を400点に定めることができています。分からないところを分からな...

 
 
塾生からのメッセージ3 Hさん(五中・2年)

※以下は、2月の新聞折り込み広告掲載文章です。   私は理科と社会の点数がなかなか上がらず「どうすれば点数が上がるのか」と悩んでいました。ですが、先生が「教科書やワークのどこを覚えれば成績が伸びるか」を教えてくれたおかげで、だんだん点数が上がっていきました。理科・社会だけで...

 
 
bottom of page