top of page
TEL.0268-23-7958

ブログ
塾生からのメッセージ5 Hさん(三中・1年)
このじゅくでは、授業のとちゅうで「ここまでで分からないところはありますか」と何度か聞いてくれるので、とても質問しやすく、なっとくいくまで教えてくれるので、すごく理解しやすいです。また、私は小6からこのじゅくに通っているのですが、中学生になって1番最初のテストでは、数学と英語...
2月21日
塾生からのメッセージ4 Rさん(三中・2年)
1年から2年にかけてテストの点がどんどん下がっていき、400点なんて夢のまた夢というところまでいってしまいました。でも塾に入ってすぐにテストや受験に対する意識が高まり、点が下がることなく右肩上がりで、今では目標を400点に定めることができています。分からないところを分からな...
2月20日
塾生からのメッセージ3 Hさん(五中・2年)
※以下は、2月の新聞折り込み広告掲載文章です。 私は理科と社会の点数がなかなか上がらず「どうすれば点数が上がるのか」と悩んでいました。ですが、先生が「教科書やワークのどこを覚えれば成績が伸びるか」を教えてくれたおかげで、だんだん点数が上がっていきました。理科・社会だけで...
2月18日
塾生からのメッセージ2 Kさん(五中・3年)
※以下は、2月の新聞折り込み広告掲載文章です。 僕はこの塾に出会えて本当によかったと感じています。最初は、すごく苦手な英語を克服するためだけにこの塾に通い始めました。とても分かりやすい授業に衝撃を受け、部活動を引退してからは全教科を受講することにしました。先生の丁寧な指...
2月17日
塾生からのメッセージ1 Sさん(三中・3年)
※以下は、2月の新聞折り込み広告掲載文章です。 私は、2年生の一学期からこの塾に通っています。入塾当初は、英語がとても苦手だったのですが、分かりやすい例文などを用いた授業のおかげで、総合テストで難しい長文問題が出され学年平均がかなり下がっている今でも...
2月16日
併願は全員「Ⅰ類」「特進」合格!!
4日に佐久長聖高、6日に上田西高のそれぞれの一般入試の合格発表があり、TIMEからは中3生全員がそれぞれ「Ⅰ類」「特進」に合格しました。とはいえ毎年のことではありますが、ここで気持ちを引き締め直さなければなりません。というのも、人生で初めての入試合格なので当然喜んでいいので...
2月8日
いよいよ今年も受験シーズン到来!!
1年は早いもので、気付けば来週にはもう上田西高と佐久長聖高の一般入試が行われます。TIMEの中3生は今年は全員が後期選抜受験ということもあり、各人がこの2校のいずれかを併願校として受験させていただく予定です。第一志望は全員が上田高または染谷高で、いつものように併願の必要がな...
1月22日
1学期期末テストの結果など
毎年、期末テストと部活の本大会のスケジュールがかなり接近しているため、この期末テストは運動部所属の中3生にとってはあらゆる面で試されるテストになります。このような状況の中、今年は5名中3名が学年10位以内という成績を収め、まずまず乗り切ったのではないかという感があります。と...
2024年7月12日
勉強への取りかかりが遅いと自覚している人へ
春期講習が終わり1学期中間・期末、そしてあっという間に夏期講習の姿が大きくなっている。中3生にとっては部活の引退後、どれだけ早く受験に専念できるかがポイントの1つになる。その時期が来たということだ。もっとも、文化系の部活であれば引退は秋以降になるので、その分より厳しい自己管...
2024年6月29日
春期講習と合格発表
先月17日から始まった春期講習が今月3日に終了しました。新2年生は予想より申し込みが多く、座席を増やさなければならなくなり少し大変でしたが、どの学年も新学年の内容を先取りした充実の内容になり、5月の1学期中間テストに向けてよいスタートを切ることができたと感じています。また、...
2024年4月5日
忘れない記憶法(その1)
3日くらい前に覚えたはずの内容をなぜか思い出せない…あれだけ頑張って覚えたはずなのにどうして? このようながっかりする経験をされた方は少なくないと思います。とりわけ受験生にとっては絶望感さえ漂うかも知れません。そこで、かつて私自身が大学受験を1年後に控えていた頃に使用して実...
2024年3月4日
☆2人目の第一志望合格者☆
先々週は合格ラッシュでした。6日、8日発表の西高特進と佐久長聖は、あくまで併願校として受験させていただいたわけですが、それでも今年も全員合格してほっとしております(2000年秋に開塾して以来Ⅰ,Ⅱ類等を問わなければ不合格者は...
2024年2月19日
☆今年度最初の合格者☆
冬期講習も無事に終わり、中3生にとってはいよいよ受験シーズンの幕開けとなりました。早速13日に国立長野高専の推薦入試が行われ、TIMEからもT君が挑戦し、先日の発表で見事合格!! この流れで、昨年に引き続き今年も全員第一志望合格を成し遂げてほしいと願っています。...
2024年1月24日
2学期期末テストの結果など
前回に引き続き、2年生クラスが平均459点と好調を維持しています。生徒会の選挙なども重なったりして、かなりのハードスケジュールの中、この結果は賞賛に値します。ちなみに、全員が総務三役または役員になったため、これからさらに忙しくなるのが心配です。とはいえ、そういえば3年生クラ...
2023年12月17日
2学期中間テストの結果
今回のテストで特筆すべきは、2年生クラスの平均点が 462点 とかなり高かったことです。学年平均を約 160 点上回るとても良い点数でした。ただ、この学年は勉強だけでなく、部活や学外の活動にも精力的に取り組んでいますので、体調面の方がかなり心配ではあるのですが…。一方この時...
2023年10月21日
後遺症
「エリス」の増加で最近また注目を集めつつあるコロナウイルスであるが、十代の受験生にとって怖いのは感染時の症状ではなく、無症状であっても発症し得る「後遺症」ではないだろうか。その中でも特に「記憶障害」と「集中力低下」が困る。もちろん、程度や継続期間には個人差もあるし、そもそも...
2023年9月22日
気付いてほしいこと
夏期講習も半ばにさしかかりました。朝から授業があるため、個人的にはこの時期は人間らしい「朝型の生活」に戻ることができます。1年を通してとても貴重な時期になっているのです。 それはともかく、中3生にはこの夏休み中に今春の入試を、既習範囲で構わないので実際に解いてみることをお勧...
2023年8月6日
もうすぐ夏期講習
来週から、いよいよ夏期講習が始まりますが、今年は2年生が着実に力をつけていて、1学期の中間・期末どちらも全員が学年一桁順位でしたので、来週からの夏講で更なる実力アップを期待しています。
2023年7月18日


ホームページ開設
令和5年7月13日、TIME進学アカデミー のHPを開設・公開しました。
2023年7月15日
bottom of page